【治療193日目】高かった中性脂肪が基準値にもどる

こんにちは、takaです。

今日でAGA(男性型脱毛症)の治療を始めて193日目になります。


2017年2月13日にやった健康診断の結果がきました。
今日が2017年3月14日なので、1カ月も前にやったものです。
総務部の方で放置していたらしく、結果が届くまで時間がかかりました。

前回の健康診断では中性脂肪の値が高かったので少し心配していました。
237mg/dlもありましたから。
これは検査の1時間くらい前に、うっかり飴を舐めてしまったので、実際の値より高くでてしまいました。

ちなみに、前々回の検査では118mg/dlでした。


20170314.jpg


今回の検査では、中性脂肪は65mg/dlでした。
中性脂肪の基準値は35mg/dl~150mg/dlくらいです。
今回の値は基準値内でも若干低めですが、このくらいが理想的な数値でしょう。

糖分を少し控えていた効果がでたようです。

現代人は糖分を取り過ぎている傾向があります。


糖分の取り過ぎは髪の毛にも悪栄養を与えます。
1.糖分を分解する時ビタミンBを消費するので、髪の毛をつくるための栄養(材料)が少なくなる
2.中性脂肪が増え、血行不良を起こす
3.体中の活性酸素が増加し、毛母細胞の働きが低下(シミやシワができやすくなる)

糖分と髪の毛の関係について詳しく知りたい方は、記事「糖分の多いものを取り過ぎるとハゲになりやすい理由」をご覧下さい。



今回の検査では異常と思われるものはありませんでした。
血液検査はすべての項目が基準値でした。


血液検査ですが、すべての項目が基準値という人は少ないようです。
基準値ではない項目が2~3つあるのがむしろ普通?のようです。

悪化してしまったものがあっても、ほとんどの場合は生活習慣を改善すれば治すことができます。
特に食生活を。


ご覧頂きありがとうございました。


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック