【治療410日目】秋は抜け毛の多い季節?それとも・・・

こんにちは、takaです。


今日は、2017年10月17日(火)です。
AGA(男性型脱毛症)の治療を始めて410日目になります。


最近、抜け毛が多いような気がします。
朝起きた時、枕の周辺にある抜け毛が気になります。

今までも多少の抜け毛はあったのですが、ここ10日くらい、抜け毛の本数が少し多いです。
しかも、抜け毛のなかに産毛が混じっています。

抜け毛に産毛があるのは、不吉な感じがします。
秋は季節の変わり目なので、動物のように、髪の毛が生え変わっているのならいいのですが・・・


下の写真は、今晩入浴した時の抜け毛です。
やはり、いつもより少し多いような気がします。


20171017.JPG


髪の毛が薄くなる症状を脱毛症と言います。
脱毛症には、いくつかの種類があります。

1番多い脱毛症は、AGA(男性型脱毛症)です。
日本では、成人男性の3割以上がAGAを発症していると言われています。
欧米ではもっと多いです。

私もAGAで髪の毛が薄くなりました。
現在は薬による治療で、ある程度は回復しています。



AGA(男性型脱毛症)は、わかりやすい脱毛症です。
前頭部か頭頂部、又は、その両方の髪の毛が薄くなります。
側頭部や後頭部の髪の毛は薄くなりません。

男性ホルモン「DHT(ジヒドロテストステロン)」が増加することにより、発症・進行します。
このDHTは、前頭部と頭頂部に集中的に存在しています。
AGAは、DHTが存在している部分の髪の毛が薄くなっていく脱毛なのです。

AGAは髪の毛の寿命を短くする脱毛症です。
通常、髪の毛が生えてから抜けるまでの期間は4年~6年ほどです。
AGAを発症すると、この期間が数カ月と短くなります。
髪の毛は、産毛の状態で抜け落ちるようになります。

抜け毛に産毛は増えるということは、AGA(男性型脱毛症)が進行してしまっている可能性があります。







下の写真は、私の頭部の写真です。
左側が治療開始時で、右側が10日前の治療開始400日目の写真です。

正面から見た感じは、400日目と同じです。


20171007.3.PNG


AGA(男性型脱毛症)に治療は、フィンペシアとポラリスNR-07という薬でおこなっています。

フィンペシアには、AGAの発症及び進行を抑制する作用があります。
AGAの発症原因である男性ホルモン「DHT(ジヒドロテストステロン)」の増加を抑制します。

ポラリスNR-07には、発毛作用があります。
つまり、毛生え薬です。

この作用の異なる2種類の薬を使用することにより、相乗効果があります。
最近のAGA(男性型脱毛症)治療では、標準的な治療になりつつある方法です。


これらの薬はオオサカ堂という個人輸入代行業者から購入しています。
下のが画像をクリックすると商品のページに移動します。

実際に薬を使用した人のコメントを読むこともできます。
コメントには、良い事だけでなく、悪い事も、そのまま書かれています。








フィンペシアは、フィナステリドが主成分の薬です。
98%くらいの確率でAGA(男性型脱毛症)の進行を抑制することができます。

しかし、1年2年と使用しているうちに、効果が弱くなる人もいます。
だいたい服用者の2%前後の割合です。

口コミにも、そのような体験談が書かれています。


がっちゃん
フィンペシア(キノリンイエローフリー新タイプ)1mg

エフペシアからフィンペシアと飲み継いで約2年経過しましたが、最近急に抜け毛が増えました。
何か耐性のようなものが出来たんでしょうか・・・
とりあえず去年の秋から止めていたミノタブを購入しました。



このような場合は、DHTの血中濃度が元の高い状態に戻ってしまっているケースが多いです。
フィナステリドには耐性はないので、体のどこかが悪くなっていると思います。


2週間ほど観察して、髪の毛が薄くなったように感じたら、DHTの血中濃度を検査する予定です。
そのデータを元に有効な対策をとる必要があります。

秋という季節の変わり目による、一時的なものならいいのですが・・・


ご覧頂きありがとうございました。



(以下、治療開始420日目の2017年10月27日に追記)

抜け毛はこの日で治まりました。
抜け毛の期間は、10月7日~10月17日くらいの間でした。


今日、髪の毛の写真撮影をしたのですが、頭頂部が薄くなっていました。
頭のテッペンの少し後ろあたりを中心に、地肌の見える面積が増えていました。


下の写真は、右側が治療開始390日目、左側が今日治療開始420日目のものです。
比較すると薄くなっているのがわかります。


20171027.8.PNG


な、なんという無慈悲な・・・


まさか、カッパハゲが進行するとは・・・
正面から見た感じは変化がないので、薄くなっていたことに気がつきませんでした。


今は、まず落ち付く事を心がけます。
下手にいろいろ動くと、状況を悪化させる可能性が高いからです。

しばらく様子をみて、落ち付いてから冷静に対応します。

この記事へのコメント