AGA(男性型脱毛症)の治療を始めて420日目になります。
今日は30日ごとにおこなっている、髪の毛の写真を撮影する日です。
AGA(男性型脱毛症)の治療では、定期的に写真を撮影しておくと良いです。
治療の効果がでているのか、客観的に判断することができるからです。
何事にも言えることですが、物事を客観的に判断するという事はとても重要です。
それでは、いつものように「真上」「正面斜め上45度」「真正面」から撮影した写真です。
今晩、入浴後に撮影した写真です。
ハ、ハゲてるやないかぁーーーーーーーーーーい!
今まで、上から見たときには、こんなに頭皮は見えていませんでした。
少なくとも、前回写真を撮影した治療開始390日目の時点では。
治療開始390日目の写真と今日撮影した写真を比べてみました。
左側が治療開始390日目、右側が今日治療開始420日目になります。
や、やはり薄くなっています。
2枚目の「正面斜め上45度」の写真だとよくわかります。
頭皮の見える部分が増えています。
頭頂部より少し後ろのあたりの髪の毛が薄くなっています。
治療開始410日目の記事でも、抜け毛が増えたことについては書います。
抜け毛が多いと感じた期間は10日間ほどで、治療開始400日目の10月7日から治療開始410日目の10月17日の間でした。
抜け毛のなかには、産毛が混じっていました。
すごく不吉な予感がしていたのですが、それが的中してしまいました。
今まで、AGA(男性型脱毛症)の治療は順調でした。
まさか、ここにきて髪の毛が薄くなってしまうとは思いませんでした。
む、無慈悲すぎる・・・・・
どのくらい薄くなってしまったのか判断するために、AGA(男性型脱毛症)の治療を開始した時に撮影した写真とも比べてみました。
左側が治療開始時、右側が今日治療開始420日目の写真になります。
治療開始と比べると、今の方が髪の毛が多いような気がします。
少なくとも、正面から見た場合は。
頭頂部に関しては、同じくらいまで薄くなったいるような・・・
AGA(男性型脱毛症)の治療は、「フィンペシア」という飲み薬と、「ポラリスNR-07」という塗り薬でおこなっています。
フィンペシアには、AGAの発症原因である男性ホルモン「DHT(ジヒドロテストステロン)」の増加を抑制する効果があります。
ただし、発毛効果はありません。
ポラリスNR-07には、発毛効果があります。
つまり、毛生え薬です。
守りのフィンペシアと、攻めのポラリスNR-07と言えます。
この作用の異なる2種類の薬を使用することにより、今までAGAの治療は順調でした。
これらの薬はオオサカ堂という業者から購入しています。
下の画像をクリックすると、商品ページに移動します。
髪の毛が薄くなったということは、AGA(男性型脱毛症)の発症を抑制する薬である「フィンペシア」が効いていない可能性があります。
フィンペシアを飲み始めて最初は効果があっても、しばらくすると、その効果が弱くなる人は時々います。
フィンペシアの商品ページから使用者の口コミを見ることができます。
最初は効果があったのに、しばらくして、効果が弱くなった(なくなった)という投稿がありました。
がっちゃん
フィンペシア(キノリンイエローフリー新タイプ)1mg
エフペシアからフィンペシアと飲み継いで約2年経過しましたが、最近急に抜け毛が増えました。
何か耐性のようなものが出来たんでしょうか・・・
とりあえず去年の秋から止めていたミノタブを購入しました。
フィンペシアとエフペシアは同じ薬です。
両方ともインド・シプラ社が製造していて、販売ルートが違うので名前を変えているだけです。
あひゅーん
フィンペシア(キノリンイエローフリー新タイプ)1mg
薄毛予防の鉄板アイテムとして長い間の使用ですが耐性がついてしまって最近は服用しても抜け毛がチラホラと出てきます。
服用量を2倍にしてみましたが変化なくコストがかかるだけなので断念です。
幸いにも多数のメーカーが同様の商品を出してるのでレビューを見つつ購入しようと思います。
今は、治療開始400日目~410日目のような大量の抜け毛はありません。
その他にも異常は見当たりません。
現時点では、フィンペシアの効果が弱くなったのか、季節の変化の影響で一時的に薄くなったのか、それとも他に何か原因があったのか、判断することはできません。
こらから髪の毛が生えてくるのか、薄くなるのか、わかりません。
こういう時は、下手にいろいろな事をやってはいけません。
まずは冷静になることです。
AGA(男性型脱毛症)の治療はこのまま続けるつもりです。
ご覧頂きありがとうございました。
この記事へのコメント