AGA(男性型脱毛症)の治療を始めて510日目になります。
今日2018年1月25日(木)の早朝は、今冬1番の強烈な冷え込みとなりました。
東京都府中市では観測史上最低となる-8.4℃を、茨城県日立市では1月としては観測史上最低となる-6.2℃を記録しました。
私の住んでいる静岡県浜松市でも、今冬の最低気温-2.8℃を記録しました。

提供:トリップアドバイザー
東京に住んでいる知人の話では、今朝7時過ぎに日比谷公園(東京都千代田区)を通ったら、噴水が凍りついていたそうです。
(こ、こわい・・)
上がその写真です。
初めての事なので、かなり衝撃的だったようです。
東京都水道局によると、午前10時までに、「水が出ない」などの問い合わせが都内で729件もあり、対応に追われたそうです。
東京に関しては、都市機能の寒さ対策が不十分のようです。
東京では、あと数日間は雪が残っている所もあるようです。
この寒さで道路などが凍りやすくなり、大変滑りやすい状態になっています。
通勤・通学の際には、足元をよく確認し、滑らないように注意する必要がありそうです。
本題に戻ります。
今日はAGA(男性型脱毛症)の治療を始て以来、30日毎におこなっている写真撮影の日です。
いつものように、「真上」「正面斜め上45度」「真正面」の3方面から撮影しています。
今朝仕事に行く前に撮影した髪の毛の写真です。
1番上の「真上から撮った写真」をみると、頭のテッペンの少し後ろの部分の地肌が見えています。
真上から見ると薄いと感じるのは、今はこの部分だけです。
その次の「正面斜め上45度から撮った写真」でも、やはりテッペンの部分が薄いのがわかります。
この部分の発毛は、なかなか手ごわいです。
1番下の「真正面から撮った写真」をみると、髪の毛生え際のM字部分も薄くなっているのがわかります。
AGA(男性型脱毛症)は前頭部と頭頂部の髪の毛が薄くなる脱毛症です。
前頭部に関しては、顔の中心部より、左右のM字部分の方が薄くなりやすい傾向があるようです。
AGA(男性型脱毛症)の治療を開始した時よりは髪の毛が濃くなっていると自分では思っています。
客観的に判断するために、治療開始時の写真と今日撮影した写真を比較してみます。
なるべく同じ角度、同じ大きさの写真を並べてみました。
左側が治療開始時の写真、右側が今日治療開始510日目の写真です。
髪の毛は濃くなっていると思いますか?
自分では治療開始時よりは濃くなっていると思うのですが、欲を言えば、もう少し回復して欲しいです。
真上から見た時、地肌が見えなくなるくらいまで回復できたら上出来です。
あと少しというところですが、そのあと少し髪の毛を生やすのが難しいようです。
現在、AGA(男性型脱毛症)の治療は、2種類の医薬品によっておこなっています。
「フィンペシア」という飲み薬と、「フォリックスFR05ローション」という塗り薬です。
フィンペシアにはAGAの進行を抑制する効果があり、フォリックスFR05ローションには発毛効果があります。
作用メカニズムの異なる薬を併用しているのは、相乗効果があるからです。
最近のAGA治療では、主流になりつつある方法です。
フィンペシアとフォリックスFR05ローションは、個人輸入代行業者のオオサカ堂から購入しています。
下の画像バナーをクリックすると、商品ページが開きます。


商品ページには「口コミ」が書かれています。
実際に薬を使用した人しか書き込みことはできません。
自分が使用した薬に対して、良い意見だけでなく、悪い意見も修正なしに掲載されています。
この悪い意見(否定的な意見)は意外と参考になります。
髪の毛が薄くなってきて、AGA(男性型脱毛症)の治療をしようか迷っている人や治療に不安をもっている人は、この口コミが参考になります。
私がAGA治療で、作用メカニズムの異なる薬を併用しているのも、商品ページの口コミからの情報を参考にして決めました。
情報には客観性が必要です。
良い事ばかりの情報は、胡散臭いものがほとんどです。
商品やサービスを販売するにあたり、マイナスとなるような事でも、事実に即して公開している情報の方が信頼性があります。
ウマすぎる話は詐欺だと思った方がいいでしょう。
ご覧頂きありがとうございました。
この記事へのコメント