【薬の基礎知識4/7】薬は水で飲むの?水の量はどのくらい?

今回は『薬の基礎知識』の第4回目です。 皆さん、薬を飲むときは、ちゃんと水で飲んでいますか? 飲み物なしで飲んでしまう人や、お茶やジュースで飲む人もいると思います。 ほどんどの内服薬の注意事項には、「お薬は水かぬるま湯で飲んでください」などと書かれてあります。 薬を飲むときに水分が必要なのは、薬を溶けやすくして吸収を高めるという役目があるからです。 水分なしで飲むのはや…

続きを読む

【薬の基礎知識3/7】薬を飲み忘れたときはどうする?

今回の記事は、『薬の基礎知識』の第3回目です。 皆さん、薬を飲み忘れたことはありませんか? そういう時には、どうすればいいのか? 知らないと困ってしまいますね。 薬を飲み忘れに気がつくと、急いでその分の薬を飲む人がいます。 これは絶対にやってはいけない事です。 規定量以上の薬を飲んではいけません。 薬には「効果」と「副作用」があります。 これらは比…

続きを読む

【薬の基礎知識2/7】薬はいつ飲むの?『食間』『1日1回』『必要に応じて』どういう意味?

今回は『薬の基礎知識』の第2回目です。 薬には「のみかた」が書いてあります。 「1日1回朝食後」とか「1日3回毎食後」とか・・・ 食前とは、食事の少し前~30分くらい前のことです。 食後とは、食事をしてから30分以内を言います。 就寝前とは、寝る直前~就寝前30分くらい前というのが目安です。 薬の「のみかた」で、1番間違いやすいのが「食間」です。 食事中…

続きを読む

【薬の基礎知識1/7】『薬』ってなに?

薬は私たちの生活になくてはならないものです。 しかし、意外と知らない事が多いのも事実。 今回から『薬の基礎知識』についてお話させて頂きます。 かなり長い文章になってしまったので7回に分けることにしました。 今回はその第1回目「『薬』ってなに?」です。 薬ってなに? この質問に対する回答は、人それぞれに違います。 実は、医師や薬剤師の先生数人にこの質問した…

続きを読む